2017/4/30 ノートルダムの鐘
大好きなご贔屓さん、美南ちゃんと仁くんの組み合わせ、開幕からずっと見れるの楽しみにしていて、4か月以上たってようやく見ることができた。
この日が来るのを信じてたよ、とボビーになってしまう。
とにかく観劇後の感想は感無量、この一言に尽きる。
二人の共演を見るのはCFY以来。あの時はからみこそあったにしろ、ヒロインと、その仲間たち的な立場で冷静に見ていたから。
(ウィキッドは親子だったんだよなあ。本当に見たかった。もうエルフィーやらないのかなぁ。というかウィキッド・・・)
大好きな二人が見つめあい、愛を交わしあう。本当に幸せでした。
これが現実になれば(もちろん死なないで)私お手伝いさんになりますから!!
美南エスメ自体、開幕当初に見た一度だけで4か月ぶり。
彼女が最初に出てきただけで、舞台にいるだけで、それだけで涙が出てくる。
本当に彼女の歌声が好きだ。
ここ数週間美南ロスが続いていたのでノートルダムCDを繰り返し聞いていたけど、やっぱり生の舞台に勝るものはないと実感する。
「この街の魂を歌う~」彼女の登場第一声。かなり冒頭なんだけど既にウルウルして震える。凛とした表情、美しい佇まい、包み込まれるような歌声。彼女の世界に引き込まれる瞬間。
佐久間フィーバスは4回中3回。デビューしたての頃の、お母さん見守ってるよハラハラドキドキ、という感覚はもうなく、とにかく毎回演技が素晴らしくなっている点に注目するようにまではなった。
彼の何がお気に入りって、優しくも端正なお顔立ちはもちろん、男性らしい大きく骨ばった手、たぶん劇団トップ3ぐらいに入る背の高さ、と外見ばかりならべてしまったけど、無論それだけではない。
(あとねあとね、酒場のダンスが終わりエスメがどこかへ消えてしまったところを探しに行くとき、フィーバスのシルエットがすごくきれいなの。もうきりがないからやめとくけど)
正直お歌が特別上手!という訳じゃない。けど、やはり彼も声が好き。低くて心に直接響くような声が好きなんだって気づいた。シモンは歌しかないし、ムースはおとぼけキャラでぬぼ~っとした発声をわざとしていたし、まともなセリフ声を聞いたのはGIの青年とエクウスだけか。(エクウスもちょっと怒鳴ってるセリフでまともとは言えないけど)
(素の地声といえば思い出を売る男の動画が公式で初出だったかも)
今回見つけたソンジン君の特に印象に残った場面。
タンバリンを受け取ってしまってデレデレするも、フロローと目が合い「あ、これ、もらっちゃたんスよ」(想像)と言うも見咎められ真顔に戻るけど、嬉しさを隠し切れない様子。さらにエスメに「あのこれ、どうすればいっすか」(想像)と返そうとしても意に介されず、フロローの無言のプレッシャーに板挟み、ないい人感が否めない。
そしてね、somedayの前エスメが「あいつのものになれば釈放するって」と言われたあとの間。絶妙だった。きっと頭の中でいろんな思いがうずまいて迷いに迷って「そうするんだ」という結果に至ったんであろう間がとても自然だった。
戦場の4年間を思い出したり、刺されて痛がるさまなど、とても丁寧に役を作りこんでるなと感じた。
以下、他の方たちで感じたこと。
道化の祭りが終わり、達カジが王冠をフロローに見せるシーン。
「やっぱり外の世界は怖かったですご主人様、でもねでもね、僕王様になれたんですよ、ほら王冠かぶせてもらったんです見てください」(想像)と王冠を差し出すも、フロローに払いのけられてしまう。
子どもって、自分はすごいって周囲に思われたことを親に褒めてほしいときにそんな仕草をする。なんだか達カジが無邪気すぎて心がズキズキした。愛おしかった。この子、子供なんだって思った。
そんな無邪気なカジモド、エスメが旅立ちうなだれるフィーバスに対して、頭をクシャクシャなでたの。小さな子が自分より弱い者にするように。
だめ、このコンビ思い出すと泣けてきちゃう。
あとはほっこりする(?)シーン。
フィーバス登場シーン、「お嬢さん!」と彼女をとられてしまった中橋肉屋さん、フィーバスが歌ってる間中ずっとブツブツ文句言ってる。隣の人に愚痴ったり首かしげたり、「あいつやべぇよ」みたいなことw
高桝さんあんなことしてたっけ?
日差しの中へで動きもせずカジを見つめる日浦さんが洋輔さんと似てた。目力すごいよ。
いないってわかってるのに兄弟共演を妄想。
その日浦さん。フロローに急に呼ばれる日浦ルイ驚きすぎ。叫び声でか。安部ルイは声よりリアクション勝負。
奇跡御殿でクロパンと女性サンボ2名が登場するとこがブルゾンとwithBぽかったw
おまけ。
酒場でフィーバスとのキスの余韻に浸っているまもなくクロパンに話しかけられてなんでもなかったことのように真顔になる美南エスメがリアルに見えました。(願望)
そりゃいやがりもせずあんなに手をまわしてまでぶちゅーってするなんて、「今のはよかったな、君もだろ?」と言いたくもなるよね//
0コメント